既存サイトのレスポンシブルWEBサイト化と産廃収集運搬業許可申請
今日のブログは昨日に引き続きレスポンシブルWEBについてのブログです。
今日もサイトを作っていたのですが
2つ目、3つ目とできて、
さらに4つ目もできそうな感じです。
このブログも今日スマホ対応に変えてしまいます。
連休中もスポーツジムに通いながら
好きなWEBサイト作成作業をやっている感じです。
この液晶モニタが2台、タブレット、スマホと
並んでいる机を見ていると
すごいことをしてそうに見えるのですが、
液晶モニタは1台しか見ていませんし、
タブレットはスケジュール管理。
スマホは電話に使っています(+o+)
昨日に引き続き既存サイトのレスポンシブルWEBサイト化、
新規サイト作成に時間を使っていました。
昨日、このブログで紹介した創業融資サイトは
全くの新規サイトでレスポンシブルWEBサイトを
新規で作ると時間がどれぐらいかかるか調べたくて作ってみました。
今回、いじったのはこちらで行政書士、社労士事務所サイトです。
もともとのフッダーはこんな感じ。
これをスマホ対応のレスポンシブルデザイン化。
ヘッダーはパソコン表示だとこんな感じになりました。
フッダーも以前よりすっきりしたと思います。
スマホで見ると反映されています。
youtube動画も幅が変わるよう設定。
こちらはスマホで見たときのフッダー。
これらの作業で90分ぐらいで完了しました。
もともとwordpressサイトだったので
比較的作業が速かったのですが、
これがHTMLサイトだと1日では終わっていないかもしれません。
こちらは新規で作った「札幌産業廃棄物収集運搬業許可申請、更新、変更.com」
こちらも、もちろんレスポンシブルデザインでスマホ対応です。
昨日から東京、大阪、各地方都道府県の
同業者サイトをチェックしていますが、
まだまだスマホ対応されていないところも多く、
やっていても、きちんと表示されていないのも見かけました。
今は札幌の行政書士様からWEBサイト作成を
請け負っていますが、これが終わったら
自分の業務とバッティングしない地域、
北海道地方都市、東北地方の青森、山形、秋田、栃木、茨木の
行政書士、社会保険労務士にWEBサイト代行の
営業もしてみようと思います。
今日もサイトを作っていたのですが
2つ目、3つ目とできて、
さらに4つ目もできそうな感じです。
このブログも今日スマホ対応に変えてしまいます。
連休中もスポーツジムに通いながら
好きなWEBサイト作成作業をやっている感じです。

この液晶モニタが2台、タブレット、スマホと
並んでいる机を見ていると
すごいことをしてそうに見えるのですが、
液晶モニタは1台しか見ていませんし、
タブレットはスケジュール管理。
スマホは電話に使っています(+o+)
昨日に引き続き既存サイトのレスポンシブルWEBサイト化、
新規サイト作成に時間を使っていました。
昨日、このブログで紹介した創業融資サイトは
全くの新規サイトでレスポンシブルWEBサイトを
新規で作ると時間がどれぐらいかかるか調べたくて作ってみました。

今回、いじったのはこちらで行政書士、社労士事務所サイトです。

もともとのフッダーはこんな感じ。
これをスマホ対応のレスポンシブルデザイン化。

ヘッダーはパソコン表示だとこんな感じになりました。

フッダーも以前よりすっきりしたと思います。

スマホで見ると反映されています。

youtube動画も幅が変わるよう設定。

こちらはスマホで見たときのフッダー。
これらの作業で90分ぐらいで完了しました。
もともとwordpressサイトだったので
比較的作業が速かったのですが、
これがHTMLサイトだと1日では終わっていないかもしれません。

こちらは新規で作った「札幌産業廃棄物収集運搬業許可申請、更新、変更.com」
こちらも、もちろんレスポンシブルデザインでスマホ対応です。
昨日から東京、大阪、各地方都道府県の
同業者サイトをチェックしていますが、
まだまだスマホ対応されていないところも多く、
やっていても、きちんと表示されていないのも見かけました。
今は札幌の行政書士様からWEBサイト作成を
請け負っていますが、これが終わったら
自分の業務とバッティングしない地域、
北海道地方都市、東北地方の青森、山形、秋田、栃木、茨木の
行政書士、社会保険労務士にWEBサイト代行の
営業もしてみようと思います。
タグ:レスポンシブル, レスポンシブルデザイン, レスポンシブルWEBサイト, 社会保険労務士, 行政書士